BLOG

2階建てから平屋建てに減築

年末に火災で住宅が焼失しました

木造在来工法でしたが 平屋建てに減築にして2×4工法 付加断熱 高気密住宅に施工いたしました

既存基礎を活用できる間取りに変更もいたしました 

ちょっと 不安な気持ちでいたところ 間取りも変わって少し前向きになりました

火災保険の見直しをしていなく 少し大変なスタートでしたが これから改修工事する現場から

快く建具 キッチンを頂戴して (改修する現場の状態がよく利用できました)

補助金を活用して 資金の手助けにもなります

窓ガラスはトリプルで付加断熱して新築住宅の等級6まで性能を引き上げています

もう 安心です

玄関ドアはイノベストです

環境の自然とマッチするよう奥様がグリーンのドアを選定いたしました

給湯器はエコフィール と高性能です 

未使用のキッチンです 食洗機も十分に使用できました レンジフードは最新式のものですが訳アリでゲットできました  食器棚は以前は高級品だったために取り置きしていたカップボードを再利用してよみがえりました  30年前のもので北海道産ならの無垢材の商品です (生かされてうれしいです)

ペンダントライトはイゼンホームの少し古くなった在庫商品をプレゼント (ランプもうれしそうです)

扉の室名札も以前の住宅のままです ちょうど脱衣室の引き戸に利用いたしました

リビングの引き戸 ガラス面に貼ったシールもそのまま 

カーテンも在庫のカーテンを利用してもらいました オレンジ色で明るく 少し明るめな床色にピッタリです

改修現場ではまだ利用できる資材を処分してしまうのですが タイミングよく活用できてうれしいです

昔はよく活用してもらいました 会社の冷蔵庫 洗濯機 は 最近まで利用していましたよ

テーブル 机は ほぼ 不用品を活用して 今でも現役です

今年は産業廃棄物処理費が値上げしています 住宅解体費を10月よりさらに値上げの報告を受けていますので

活用できるものは生かしたいですね

風呂は新品です また 照明がライン照明でおしゃれです  最近はミラー カウンターをつけない方多くて それもご提案してコストダウンしました 自動お湯はりで楽ちんですね

以前のご住宅は北側の窓にキッチンがあって少し暗かったのですが 改修後のご住宅は南側にキッチン

ダイニング リビングがつながっていますので 奥様もテレビを見ながら お料理できます

家族の皆様と一緒に会話もできて 新しい発見とか 喜びも増えてきますね

ちょっと辛い経験でしたが 子供さんたち(殆どが巣立っております)が実家の変化に少し喜びを感じているように思いました 

暖かく快適になったご住宅とともに これからの生活を楽しみ健康にお過ごしくださいね

今はイゼンホームの近くで借りずまいの生活でしたが(いつでも会えましたね)

新しい生活ぶりのお話聞かせてくださいね 待ってます (^_-)-☆